インプラント

都立大学ピオニー 歯科・矯正歯科

インプラントについて

インプラントとは?

虫歯・歯周病、その他事故などにより歯を失ってしまった場合の治療法のひとつが「インプラント」です。ブリッジや入れ歯などに比べ機能的で快適あることから、近年選ばれる方が多いスタンダードな治療となっております。また、審美的な点からも本来の天然歯に近い自然な仕上がりとなります。顎の骨の中にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上にセラミックスのかぶせ物を装着して本来の歯の機能を取り戻す治療法をインプラントといいます。

インプラントの構造

インプラントはフィクスチャー(人工歯根)・アバットメント(土台)・上部構造(かぶせ物)の3つのパーツが組み合わされた構造となっております。

インプラントについて

当院におけるインプラント治療の特徴

インプラントのスペシャリストが
担当いたします

当院のインプラント治療は、日本口腔インプラント学会専門医による高度で精密なインプラント手術です。
インプラント専門医とは、日本口腔インプラント学会が制定する資格の一つですが、基準は厳しく豊富な経験と確かな技術・知識が求められることから、全国でわずか800人程度しかおりません。
また、国内トップクラスである10000本以上の埋入実績を持つスペシャリストが担当いたします。

インプラントについて

難症例に対応

骨が少なくて他院で断られたケースなどもご相談ください。以前に治療したインプラントや、他院で治療したインプラントの不具合や撤去についてもご相談を受けております。当院では、高度なテクニックが必要な難易度の高いインプラント手術に対応しております。インプラント治療をあきらめていた方でも、手術可能な場合がございますのでお気軽にご相談ください。国内トップクラス10000本以上の実績のあるインプラント専門医が担当いたします。

インプラントについて

精密な診断

当院では世界最高水準のモリタ社製のCTを導入しているため、精密なCT画像による診査・診断が可能となります。CT撮影は、短時間で安全にインプラント手術をおこなうために必要不可欠な検査となります。事前にCTや模型を用いて治療計画のご説明をさせていただきます。

精密な診断

長期にわたりお使いいただける設計

メインテナンスしやすく、インプラントを長持ちさせるような設計に配慮しております。また機能的かつ審美的な仕上がりにこだわっております。

長期で使える設計

カウンセリング無料

インプラント治療は非常に複雑で、インプラントを必要とする部分・残っている骨の状態・その方のライフスタイルなどにより多くのアプローチ方法があります。

当院でのインプラントは緻密にプランニングされたものとなりますため、実際にお口の中の状態などを確認してからの判断となります。

そのため、ひとりひとりにあった治療法のご提案が必要となりますので、期間や料金などお気軽にご相談ください。カウンセリング(ご相談)は無料となります。

無料カウンセリングご予約

長期で使える設計

SillHa(シルハ)にてインプラント記事を監修

当院の院長が、SillHa(シルハ)サイトにてインプラントページを監修いたしましたので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちら

骨補填について

抜歯とともに、歯を支えている骨(歯槽骨)は吸収されて少なくなっていきます。そのため、抜歯や歯周病などで骨がなくなった場合、骨の厚みが確保できずインプラント治療が難しい場合があります。

そのような場合、インプラントを埋入することを目的として、足りなくなった歯槽骨の部分に人工的に骨をつくる処置を骨補填といいます。骨補填にはパターンによって以下のように分類されます。

骨補填のパターン

  1. サイナスリフト
  2. ソケットリフト
  3. GBR
  4. スプリットクレスト

サイナスリフト(上顎洞挙上術)

サイナスリフトとは

上顎の奥歯の部分には、歯槽骨の奥に上顎洞と呼ばれる鼻腔につながる大きな空洞があります。そのため、歯槽骨の高さが足りない場合は、そのままインプラントを埋入することが不可能であり、上顎洞の部分を挙上し、骨を作っていくこととなります。

サイナスリフトの流れ

上顎の骨の上部(頬骨の奥)には、上顎洞(サイナス)という大きな空洞があり、鼻腔へとつながっています。

サイナスリフトの流れ

上の奥歯を失ってしまうと、上顎洞が下方に拡大していきます。同時に、失った歯の周囲の骨が吸収されていくので、歯を支えている歯槽骨の厚みが加速的に減少していきます。

サイナスリフトの流れ

上顎の歯槽骨にインプラントを入れるための高さが不足している場合、サイナスリフトによって骨の高さを確保する必要があります。サイナスリフトは、歯槽骨が5ミリ以下の症例でも十分対応が可能です。

サイナスリフトの流れ

サイナスリフトとは、上顎洞粘膜(シュナイダー膜)を洞底部から剥離して挙上し、その挙上によってできた空隙に骨補填剤を移植することにより上顎洞底部の位置を上げ、インプラントを埋入できるだけの骨の厚みを確保する術式のことです。

サイナスリフトの流れ

歯槽骨の厚みがある場合は、サイナスリフトとインプラント埋入を同時に行いますが、著しく歯槽骨が吸収されているケースではまずサイナスリフトを行い、骨が安定するまで6~8か月ほど治癒期間を置き、その後でインプラントを埋入します。

サイナスリフトの流れ

ソケットリフト(上顎洞挙上術)

ソケットリフトとは

上顎の奥歯の部分には、歯槽骨の奥に上顎洞と呼ばれる鼻腔につながる大きな空洞があります。そのため、歯槽骨の高さが足りない場合は、そのままインプラントを埋入することが不可能であり、上顎洞の部分を挙上し、骨を作っていくこととなります。

ソケットリフトの流れ

歯槽骨の部分にインプラントを埋入する穴をつくります。上顎洞に接触しない深さまで穴を作ったら、ソケットリフト専用の器具で上顎洞を持ち上げます。上顎洞を持ち上げることでできたスペースに骨補填を行っていきます。

ソケットリフトの流れ

骨補填した上からインプラントを埋入します。骨補填した部分が安定して、インプラントと周囲の骨がしっかりと結合するまでは半年近くかかります。

ソケットリフトの流れ

安定したら、通常のインプラントと同様、アバットメント(土台)を接続して、型どりをして、上部構造(かぶせ物)が入ります。

ソケットリフトの流れ

GBR(骨補填)

GBRとは

歯を失った部分の骨が吸収され、そのままの状態ではインプラントを埋入するのが難しいことがあります。歯槽骨の厚みや骨量が少ない場合、GBRという方法で骨補填することでインプラントを埋入するのに十分な骨量を再現することが可能です。

GBRの流れ

歯を失ってから時間が経過すると周囲の歯槽骨が吸収されていきます。骨の厚さが不足していると、インプラントを埋入しても骨から露出してしまいます。

GBRの流れ

歯槽骨が不足している部分に骨補填材を置き、その上からメンブレンといわれる人工膜で覆います。メンブレンは術後一定期間ののちに除去します。

・当院ではなるべく患者様の負担が少ないよう、インプラント埋入まで同時に進めることが可能な場合には、併用して進めております。

GBRの流れ

約3~6か月程度で骨が再生されてインプラントが安定します。インプラントが安定したら、通常のインプラントと同じように、アバットメント(土台)を接続して、型どりをして、上部構造(かぶせ物)を作っていきます。

・骨補填する量が多い場合はインプラント埋入の前に、あらかじめGBRのみをおこない、骨補填する処置を行います。

GBRの流れ

スプリットクレスト
(歯槽堤分割術)

スプリットクレストとは

歯槽骨が吸収を起こし、インプラントを入れるための骨幅が不足している場合に 骨補填をおこなう方法です。
※スプリットクレストには3mm 程度の骨幅があることが条件となります。

骨頂から器具を入れ、二分割して骨を若木骨折させ、骨を広げてスペースを作ります。
※骨補填材とメンブレンを使用する場合もあります。

インプラント治療の流れ

カウンセリングから
メインテナンスまでの流れ

カウンセリング

インプラント治療の流れについてわかりやすくご説明いたします。

カウンセリング

CT撮影

正確なインプラント治療を進めるうえで生体を3次元画像で確認できるCTは必要不可欠です。当院では世界最高水準のCTを導入しております。

CT撮影

診査・診断

CTの画像診断や模型をもとに、術式・必要な処置・期間・費用についてご説明いたします。

精密な診断

一次オペ

顎の骨の中にインプラントを埋入します。インテグレーション(インプラントが骨にしっかりと定着)するまで3か月から半年ほどかかります。骨の部位や量・硬さによって期間は変わってきます。

1次オペ

二次オペ

インテグレーション(インプラントが骨にしっかりと定着)したことを確認したのちにアバットメントと呼ばれる土台となる部分を接続します。当院ではより確実に進めるためにペリオテスト(インテグレーションの状態を数値で測れる機械)を導入しております。

二次オペ

補綴(かぶせもの)

アバットメントの上にかぶせものをして完成です。機能的かつ審美的な補綴(かぶせもの)にこだわっております。

補綴

メインテナンス

インプラントが完成した後も定期的なメインテナンスは必要となります。
長きにわたりお使いいただけるようにインプラントに特化した口腔ケアの方法も指導させていただきます。

メインテナンス

当院では【ペリオテスト】を用いてインプラントのメインテナンスをおこなっております。ペリオテストは、顎の骨とインプラントがしっかりと結合しているかを測定して数値化できる機械です。

実際に顎の骨とインプラントの結合具合は、CTやレントゲンだけの判断では不確実です。まさに、インプラント治療を確実に進めていくためには必須の機械といえます。

メインテナンス

インプラント治療のメリット

  1. ご自身の歯に近い咬み心地
    歯を失ってしまったときの選択肢として入れ歯・ブリッジ・インプラントがあります。健康な歯での咬む力を100とした時、入れ歯で30・ブリッジで60・インプラントで90といわれています。また、入れ歯は食事のたびに外して磨かなければならず、ブリッジはとても歯磨きの難しい形態となっています。それに比べるとインプラントは日常のお手入れとしてはメインテナンスしやすい形態となっています。
  2. 周りの歯にダメージを与えない
    入れ歯の場合、支えとなるクラスプ(バネの部分)をかける歯を削る必要があり、クラスプをかける歯にはかなり力の負担がかかります。ブリッジの場合、支えとなる両隣の歯を大きく削る必要があります。また、咬む力の負担が大きくなるため寿命は約8年と言われています。インプラントは周りの歯を削ることなく、負担をかけることなくご自身の歯に近いかたちでお使いいただけます。
  3. 長期にわたりお使いいただける
    入れ歯は歯を抜いたり顎の骨がやせてきたりすると合わなくなり作り直しが必要です。ブリッジは咬む力の負担が大きいため約8年程度が寿命といわれています。インプラントは定期的にメインテナンスをしていれば長期にわたって使っていただくことが可能です。
     

インプラント治療のデメリット

  1. 外科処置が必要
    顎の骨の中にインプラント体を埋入するため、外科手術が必要となります。基本的には虫歯の治療に使用するような部分的な麻酔で可能な手術です。麻酔がしっかり効いてくれば痛みを感じませんが、術後腫れることもあります。
  2. 保険外治療のため高額
    インプラントは保険のきかない治療となります。そのため入れ歯やブリッジに比べて高額となります。当院でも1本44万円からとなりますのでご納得いただいたうえで治療を進めてまいります。
  3. 治療期間が長い
    インプラントを始めてからかぶせものが入って咬めるようになるまでは早くて数か月、骨の状態によっては半年ほどかかる場合もあります。転勤や引っ越しなどのスケジュールもご考慮いただく必要があります。

インプラント寿命について

    

ブリッジが平均8年、入れ歯が平均5年の寿命に対して、インプラントの寿命は10年後でも95%が残存してるというデータが出ております。インプラントを長くお使いいただくにはメインテナンスが重要となってきます。特にインプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」はインプラントが脱落する最大の原因となっています。また、インプラント部分はかみ合わせによるダメージを受けやすいので、定期的なチェックが必要です。当院では基本的に3か月に一度のメインテナンスを推奨しております。

インプラント寿命

破損の際の保証については?

当院では患者さんに安心して治療を受けていただけるように5年間保証を行っております。

保証について

インプラントが難しいケースについて

    

心臓疾患・血液疾患・人工透析や服用している薬との兼ね合いでインプラントが適応外となることがありますのでご相談ください

また、糖尿病や高血圧など数値の問題で外科処置が難しいケースもあります。

インプラントが難しいケース

その他生活習慣でインプラントが
難しくなるケース

重度の歯周病の方や喫煙者の方は事前にコントロールが必要となる場合があります。

また、未成年の方は顎の骨が発達段階にあるため成人してからの適応となります。

妊娠中の方も、外科処置や投薬を避けたほうが良いため時期をずらしての治療となります。

治療費

当院のインプラントは手術費・材料費・補綴(かぶせもの)などが含まれて1本440,000円です。
それ以外に必要な費用はCT撮影22,000円となります。
また、状況に応じて骨補填が必要となることがあります。
その際にはGBR・ソケットリフト・スプリットクレストが110,000円、サイナスリフトが220,000円別途必要となります。

通常症例の場合

CT撮影22,000円
インプラント1本440,000円

骨造成が必要な場合などの難症例

CT撮影22,000円
インプラント1本440,000円
GBR
ソケットリフト
スプリットクレスト
*サイナスリフト
110,000円 or *220,000円

料金表

医療費控除が受けられます

インプラントは医療費控除の対象となります。患者さんの負担を軽くする事が出来ますのでぜひ活用ください。

医療費控除

インプラントをご検討の方へ

メッセージ

インプラントを希望していたものの他院で難しいと断られて諦めていましたという患者さんが結構いらっしゃいます。

当院では豊富な経験のある専門医が担当いたしますので、難しい症例にも対応可能です。

ご検討の方へ

時間も費用もかかる治療となりますので、できる限りわかりやすくご説明できるようにツールもご用意しております。

ご納得いただいたうえで治療をすすめていく形となりますので、まずはお気軽にご相談ください。

医院選びには何を
重視した方がいいか

  1. 豊富な実績のある専門医が担当していること
  2. 診断、術式、期間、料金に至るまで納得できる説明があること
  3. ブラッシング指導
  4. 長きにわたりメインテナンスが可能であること

インプラント関連手術依頼ご希望の
医療機関様へ

難症例・リカバリーオペ等インプラント関連の手術依頼をお受けいたします。
下記依頼書にご記入の上、当院までご郵送いただくか、
ご紹介患者様にご持参いただくようお伝えの上、お渡しください。

インプラント関連手術依頼書

インプラントのよくあるご質問

  • インプラントの金属の部分はチタンでできております。チタンはピアスなどにも使われるように、アレルギーを起こしにくい金属ですのでご安心ください。ただ、まれにチタンにアレルギー反応が出る方がいらっしゃいます。その際にはアレルギー検査をお勧めさせていただいたうえで、ジルコニアなどの代替えとなる素材でのご提案をさせていただきます。

  • 当院で使用しているインプラントはチタンが99.8%以上の純度の純チタンを使用しているため、インプラント治療後にMRIの検査が必要になった場合でも問題なくお使いいただけます。

  • 口腔内の状態により前後しますが、上顎の場合半年程度・下顎の場合4か月程度が目安となります。